クアラルンプールは、多民族が共に息づく街。チャイナタウンの喧騒、リトルインディアの彩り、モロッコ建築の静けさ――歩くだけで、異なる文化に何度も出会える場所です。
赤いランタンが揺れている。香辛料と屋台の匂いが混じり合い、耳には呼び込みの声。雑多ささえも、この街のリズムの一部だった。
メイン通りの入り口。頭上を埋め尽くす赤いランタン、両側にはたくさんの屋台が並んでいます。まさに「これぞチャイナタウン」という熱気を一気に感じられます。
観光スポット、鬼仔巷の入り口。小さな通りなのに、観光客でいっぱいです。わずかなエリアなのに、ここまで人を惹きつける力に驚かされます。
メイン通りから1つ隣の路地。メイン通りから一本外れるだけで、錆びた壁と静けさが広がります。昼間でも人が少なく、夜に訪れると少し怖そうですが、このギャップがまた面白いです。
色とりどりの布が風に舞い、通りを虹色に染める。スパイスの香りと賑やかな音楽が、異国の祝祭を思わせる。立ち止まるたびに、旅の時間が鮮やかに重なっていった。
マレー語とヒンディー語で書かれたゲートが迎えてくれます。チャイナタウンとはまったく異なる雰囲気で、ここから一気にインドの世界へと切り替わるのが面白いです。
想像していたよりも整った街並みで、カラフルな装飾が印象的です。朝に訪れたので香辛料の香りは控えめでしたが、昼間にはもっと賑やかに彩られるのだろうと思います。
白い壁に影が落ち、アーチの向こうに幾何学が続く。異国から運ばれてきた静謐が、クアラルンプールの空に溶けてゆく。ほんのひととき、遠い国を歩いたような錯覚に包まれた。
大きく「ASTAKA MOROCCO」と書かれた看板が出迎えてくれます。ここがクアラルンプールだということを一瞬忘れるほど、多民族国家らしい驚きを感じました。
落ち着いた色合いのアーチが美しく並んでいます。「これがモロッコの雰囲気なのかな」と思うと同時に、同じイスラム圏としてのつながりを感じます。
緑に囲まれた湖は、とても穏やかで静かな空気が流れていました。パビリオンと自然が調和する景色は、時間を忘れてしまうほど心地よいです。
敷地内には鳥も飼われていて、可愛らしい姿を見ることができます。何羽か一緒に遊ぶ様子が印象的で、この場所ののどかさをさらに際立たせていました。
モスク — 神聖さと美しさに触れる祈りの建築
宗教・文化 — 圧倒と静寂を巡る旅
都市がきらめく、その瞬間を歩いて
ペナンの街並みと海、そして夜の風景たち