マカオ1日目
世界遺産をてくてく歩く
世界遺産と街歩きの旅が始まる
🛫 4:15 香港国際空港(HKIA)に到着
23:55羽田発の香港エクスプレスを利用。香港国際空港はすごく綺麗で落ち着いた雰囲気でした。そして4時台なのに人が結構いて、さすが世界のハブ空港だなと感じました。
マカオ行のバスが8:30出発なので、休憩スペースで仮眠をとりました。
🏛️ 9:30 港珠澳大橋澳門口岸(入境所)に到着
HKIAからのバス利用です。なんとバス代無料キャンペーンのおかげで¥0で移動!入境審査は日本のパスポートであれば顔パスで通過できました。さすが日本のパスポート。
そして入境所もすごく清潔でした。マカオは清潔とは聞いていたけど、早速それを感じる事ができました。
1Fにある両替所で最低限のお金(1000円)をMOP(マカオパタカ)というマカオの通貨に両替。約50MOPをGET!
👑 11:30 グランドリスボアに到着&旅の準備
入境所からのバス利用です。6MOP。まずは初のマカオの街ということで、雰囲気を探索。高級ホテルのエントランスやカジノエリアに足を運び、雰囲気を楽しみました。観光客もたくさんでした。
そして、グランドリスボアから少し歩くと色々なお店があるので、ここで旅の準備を済ませました。具体的には以下を実施しました。
・両替(日本円➡MOP、HKD、中華人民元)手数料が安い両替所でお金をまとめて両替。10000円を以下の内訳で両替しました。
– 4000円➡約200MOP:マカオで利用するため
– 4000円➡約200HKD:この後香港に入境する予定だったため。あとマカオでのカジノはHKD払いのみであるところが多い点と、マカオではHKDも流通しており、利便性が高いため。
– 2000円➡約100中華人民元:この後珠海市に入境する予定だったため
利用した両替所は”新富倫兌換“というところ。本当は大豊銀行というところが手数料安いみたいなのですが、私が訪問した時にはCloseしていました。ただ、“新富倫兌換“も結構安い手数料でしたよ。
・マカオパス(交通系ICカード)の購入&チャージ
周辺のセブンイレブンで購入。なんとマカオでは、交通系ICカードの利用でバス代が一律3MOP(約60円)となり、キャッシュ払いの半額となります。さらに、マカオパスによる決済が可能な店舗も多く、マカオはバス移動が主流であることから、マカオ旅行での必需品です。
デポジットが30MOPなので10回以上のバス利用で初めてお得になります。10回もバス利用しない人にとっては損することがありますが、マカオって意外とバスに乗るんですよね。あとバスのキャッシュ払いはお釣りが返ってこないので。
仮に損したとしても数百円程度なので、利便性を買うという意味でもマカオパスがおすすめです。
👟13:30 世界遺産巡りSTART
マカオには30もの世界遺産がごく一部のエリアにまとまっています。私は全世界遺産を徒歩メインに回りました。世界遺産巡りで参考となるのが「マカオ政府観光局」のサイトおよびアプリ。特に以下のリンク先に世界遺産一覧がまとめられています。
このページの①で紹介されている「媽閣廟」をスタート地点として、最終的に「ギア要塞」をゴール地点としました。
番号順に回ると効率がいいように見えますが、実際は遠回りになったりするので、私は事前に世界遺産巡りルートを最適化して臨みました。ちょっと長くなるので、以下の記事でまとめますね。
記事へのリンク➡準備中
ここでは、印象にのこった世界遺産をいくつかピックアップします。

セナド広場
マカオは東洋と西洋の文化の融合が特徴です。融合といっても、マカオという小さな土地に、東洋と西洋の建物が混在しているというのがメイン。でも、ここセナド広場は違います。西洋のパステルカラーと、東洋の石畳が、1つの場所に不思議なくらい自然に溶けあっていて、たった1か所で「マカオ」という街を表現しているようです。

聖ポール天主堂跡
マカオの象徴ともいえる、石造りのファサード。 世界遺産の中でもとくに人気の高いこの場所は、 想像よりもずっと大きく、ただ唖然としていました。 かつてはカトリック教会として人々を迎えていました。 しかし、火災により、今残っているのは正面部分だけ。 といってもこの佇まいです。やや高地にあるということもあり、この姿はずっと静かにマカオの街を見守っている、そう感じました。

ギア要塞
じつはここ、私は要塞の中には入る事ができませんでした。最終入館が17:30なのに到着したのが18:30頃。しかし、この時間に到着したのは大正解。マカオの中でも高地に存在しているこの要塞からは、マカオの街に影を落とす夕日を存分に眺める事ができました。ここは是非夕方に訪れてみてください。17:30最終入館で18:00まで要塞を拝見できるみたいなので、その後すぐに帰らないで30分待ってみて!!
🏛️ 20:30 關閘(中国大陸側・珠海市との出入境)到着
時期の問題か、マカオのホテルが最低でも1万円以上!予算オーバーだったので中国大陸側の3000円程度のホテルを予約していたので、これから大陸側に入境します。
ギア要塞近くからバスを利用し、關閘のやや南で下車。關閘付近までバス利用可能ですが、マカオの街並みを歩いて楽しみたいと思い、あえて少し南で下車です。なんていうのでしょうか、關閘に近づくにつれ雰囲気が中国大陸側になっていくんです。お店の雰囲気(肉が吊るされて販売されている感じ)とか、中華人民元の値札が目に入ったりとか。。。大陸側に近づくにつれて雰囲気も大陸側に徐々に変わっていく、この変化がすごく興味深かった記憶です。
そして關閘は人だらけ!!!中国大陸側の人がマカオに入境する手続きがここ最近で簡素化された?みたいで、平日休日問わず多くの人が中国大陸⇔マカオを出入りしているそうです。
🏨 23:00 珠海市のホテル着
珠海市を探索したり、ご飯を食べたりしていたので、到着が遅い時間となりました。あと道に迷った。。。
珠海市の出来事はまた別の記事でお話したいと思っています。
一日目終了
たくさん歩いて足がパンパン。だけど楽しい1日でした!
明日はマカオ戻り、のどかなエリアやリゾートエリアを見に行く予定。あと夜景もね!おやすみなさい。
FOLLOW
旅の情報や写真/イラストはSNSで